健康づくりセミナー

公開日 | 2025.6.12

 

 

 

先日 協会けんぽ主催の「健康づくりセミナー」を行いました。
講師をお招きし実技を交えた実践形式のセミナーです。

 

 

 

前半30分の講義では

・脂肪より筋肉の方が重いということ

・ストレッチ → 筋トレ → 有酸素運動の順番で行うと良いということ

・自身のストレス発散法を最低3つ準備しておく ※その場で簡単にできるようなこと

など様々なことを教えていただきましたが

”水分”の大切さが一番印象に残っています。

 

 

みなさんも聞いたことはあると思いますが、『1日2リットル 水分を摂りましょう』 ということでした💧
普段水分をあまり摂らない人が、いきなり2リットル摂ることは難しいことなので
1週間かけて少しづつ量を増やしていくようにすることが大切だということです。
水分を摂らない → 血糖値が上がりやすい身体になる → 糖尿病を発症する恐れあり
取り返しのつかないことになる前に、水分を摂ることは意識して取り組みたいことの1つでもありますね◎
年齢を重ねるごとに、筋力は低下していきます。
65歳以上の方は、毎日運動をしても筋力は低下していってしまうとのことです。

普段の生活の中で、自分のカラダ年齢を確かめる方法がいくつかあります。

・片足を上げ目を閉じて、どのくらいの時間立っていられるか

・椅子に座り肩幅に足を広げ手を胸の位置にクロスする。30秒間で、立って座って(お尻が椅子につくまで)を何回できるか。

など、実際やってみると意外と平均に届いていなかったりするので…😅

 

 

ぜひ この機会に確かめてみてはいかがでしょうか💁🏻

 

 

 

最後に、椅子を使ったスクワットも教えていただきました。

 

肩幅より広く足を開いて椅子の前に立ち、つま先と膝は同じ向きにする

手は胸の位置にクロスし肘を前に出す

膝は軽く曲げた状態からスタート

お尻が椅子に軽く触れるくらいまで下げたら戻るの繰り返し(ゆっくり)

戻る時も膝を軽く曲げた状態までで、伸ばしきらない!

⚠ お尻を後ろに引くように下げることによって、つま先より膝が前に出ない ⚠

 

 

毎日30回続けることで、筋力の維持に繋がるそうです。

3週間頑張ってやり続ける‼

そうすると3週間後には、スクワットをすることがルーティンになり、やらないと気持ち悪い感覚になる。

自然と習慣化されます。

 

でも―…わかってはいるけど

 毎日続けることは難しいことですよね💦

 

 

そこをできるかできないか。やるかやらないか。は、やはり自分の気持ち(心)次第。

毎日歯磨きをする、トイレに行く、などと同じように1日の生活のどこかに取り入れ

自分自身の身体のためにも、できることを始めてみませんか?💪🏻

 

 

 

とても勉強になりましたし、有意義な時間を過ごすことができたと思います😊